月~日 10:30~13:00/14:00~19:00 休診日:火曜日

TOPへ

部分矯正

気になる部分だけ歯並びを整えます

気になる部分だけ歯並びを整えます前歯の一部や八重歯などが気になる場合、必ずしも全体の歯並びを矯正する必要はなく、部分的な矯正治療で解決できる場合があります。
当院ではマウスピース矯正(インビザライン)による部分矯正にも対応していますので、ぜひお気軽にご相談ください。

部分矯正とは

部分矯正は、軽度な「前歯」「すきっ歯」「出っ歯」「八重歯」など、特定の歯の移動を目的とした矯正治療です。全体矯正と比べて、以下のようなメリットがあります。

1. 気になるところをピンポイントで治療

部分矯正では、患者様の希望に応じて特定の部位だけを矯正することができます。例えば、前歯2本だけ、すきっ歯の部分だけ、八重歯だけ、または下の歯だけなど、気になる部分をピンポイントで治療することが可能です。

2. 低コストで歯列矯正治療が可能

部分矯正は、従来の全体矯正よりも使用する装置や治療期間が少ないため、治療費を抑えることができます。

3. 短期間で歯並び治療が可能

部分矯正は特定の歯だけを動かすため、治療期間も短縮されます。全体矯正が2〜3年かかることが一般的ですが、部分矯正は数ヶ月で完了することが多いです。

インビザライン(マウスピース矯正)で行う部分矯正

インビザライン(マウスピース矯正)で行う部分矯正当院では、インビザラインを使用した部分矯正を行っています。
部分矯正は全体矯正よりも歯を動かす範囲が小さく、使用するマウスピースの枚数が少ないため、治療期間が短いのが特徴です。
もし歯を並べるスペースが不足している場合には、前歯の側面を少し削ることがあります。それでもスペースが足りない場合には、小臼歯の抜歯が必要となり、全体矯正が適用されます。
当院では、インビザラインによる部分矯正が適用可能かを無料矯正相談で判断することができます。
部分矯正が適用できない場合でも、インビザラインによる全体矯正の相談も同時に行うことが可能です。部分矯正の適用範囲や全体矯正との比較など、患者様のニーズに合わせた相談ができます。ぜひご相談ください。

インビザラインとは

インビザラインとはインビザラインは、透明なプラスチック製のマウスピースによって歯並びを整える矯正治療です。目立ちにくく、取り外しができるため、世界中でNo.1のシェアを誇っています。
インビザラインは部分矯正や全体矯正に対応しており、軽度な歯並びの乱れから大幅な矯正が必要な場合まで幅広く対応できます。

インビザラインの部分矯正の種類

インビザライン・ライト

インビザライン・ライトは、軽度な歯並びのトラブルや矯正治療後の後戻り、部分矯正などに適しています。この治療法は最大14ステージまでのアライナーを使用し、短期間で軽度な矯正を行います。
必要な部分だけを効率よく治療することができるため、前歯の軽度な乱れや歯列の一部を短期間で整えることが可能です。

インビザライン・エクスプレス

インビザライン・エクスプレスは、軽度な歯並びの問題に対応する矯正治療です。叢生や空隙、矯正後の後戻り、不正咬合、前歯のみの部分矯正などに適しています。この治療は、最大7ステージのアライナーを使用し、短期間で効果を発揮します。
治療範囲は前歯および第一小臼歯に限定されており、部分的な矯正に適しています。短期間で手軽に歯並びを整えたい方に最適な治療法です。

インビザラインに
ついて詳しく

インビザラインによる部分矯正がおすすめな方

インビザラインは、軽度な歯並びのトラブルに対しても非常に効果的な矯正治療法です。特に前歯の矯正に適しており、以下のような症例におすすめです。

すきっ歯の方

すきっ歯の方前歯と前歯の間に隙間ができている状態をすきっ歯と呼びます。
すきっ歯の方は、前歯のみのインビザライン矯正で簡単に解決できる場合が多いです。
すきっ歯の原因には、先天的な要素として生まれつき歯が小さいことや、永久歯が生えてこなかったことがあります。また、日常的に頬杖をつくことも原因となる場合があります。
インビザラインの部分矯正は、ほとんどのすきっ歯の症例で抜歯が不要であるため、歯並びを整えるのに非常に適しています。すきっ歯でお悩みの方は、ぜひご相談ください。

軽度の出っ歯の方

軽度の出っ歯の方軽度の出っ歯の場合も、インビザラインの部分矯正が効果的です。出っ歯とは前歯が前方に突出した状態で、主に2つの原因が考えられます。一つは先天的な要因で、あごの骨格や歯の大きさなどが関与します。もう一つは後天的な原因で、舌で前歯を押したり、爪を噛む癖などが挙げられます。
後天的な原因による軽度の出っ歯の場合、インビザラインの部分矯正で効果的に矯正できることがあります。ただし、症状が重度の場合は、全体矯正が必要となることもありますので、一度ご相談ください。

軽度の叢生の方

軽度の叢生の方叢生とは歯が重なって生えている状態のこと(八重歯、ガチャ歯)で、顎の大きさに対して歯が大きすぎる場合や、頬杖の習慣による顎の変形などが原因です。
軽度の叢生であれば、インビザラインの部分矯正で効果的に治療することができます。しかし、重なっている歯が多い場合や症状が重度の場合は、部分矯正では対応できないことがあります。このような場合は、全体矯正を検討する必要があります。

軽度の捻転歯の方

捻転歯とは歯がねじれて生えている状態のことで、歯が生えるスペースが不足していることが主な原因です。軽度の捻転歯で前歯のみが影響を受けている場合、インビザラインの部分矯正で治療が可能です。この治療は歯に負担をかけずに効果的に歯並びを整えることができます。

軽度の開咬の方

開咬とは、奥歯を噛んだ時に前歯が噛み合わない状態のことを指します。軽度の開咬であれば、インビザラインの部分矯正が非常に効果的です。この治療は、歯を歯茎側に沈み込ませる力を加える「圧下」を行うため、ワイヤー矯正よりも自然な力で歯を移動させることができます。ただし、重度の開咬の場合は、部分矯正だけでは対応できないことがありますので、開咬の症状でお悩みの方は、一度ご相談ください。

矯正後に後戻りをしている方

矯正治療後に歯の位置が再び元の状態に戻ってしまった方に対しても、インビザラインの部分矯正が効果的です。特に部分的な歯の隙間や軽度の後戻りに対して、インビザラインは適切な治療法とされています。ただし、後戻りの程度によっては部分矯正だけでは不十分な場合もありますので、まずはご相談ください。

部分矯正が適応できない方

1. 不正咬合の程度が大きい

八重歯や乱杭歯などの重度のガタガタな歯並びや、広範囲にわたって歯並びが乱れている場合、部分矯正では対応できません。こうしたケースでは、全体的な矯正が必要となります。

2. 顎の大きさや形など骨格に問題がある

上顎や下顎の過成長により重度の出っ歯や受け口になっている場合、部分矯正では十分な効果が得られません。このような骨格の問題には、全体な矯正治療が求められます。

3. 噛み合わせも含めて歯並びを改善したい場合

前歯の歯並びだけでなく、奥歯の噛み合わせも改善したい場合には、部分矯正は不十分です。全体的な矯正治療を行うことで、噛み合わせまでしっかり改善することができます。

4. Eラインを整えたい場合

Eライン(横顔のライン)が気になる場合、重度の出っ歯や受け口、口ゴボの症例が多く見られます。これらの症状には部分矯正では対応が難しいため、全体的な矯正が必要となります。

Eラインを考えた矯正治療

料金表

マウスピース矯正

非外科的治療で横顔を改善するマウスピース矯正

当院の矯正治療は、
相談料精密検査費用毎月の調整料となります

イーラインスマイル軽度
(12枚)

片顎 180,000(税抜)
198,000円(税込)
両顎 190,000円(税抜)
209,000円(税込)

イーラインスマイル軽度~中度
(22枚)

片顎 330,000(税抜)
363,000円(税込)
両顎 363,454円(税抜)
399,800円(税込)
イーラインスマイル中度
(40枚)
530,000(税抜)
583,000円(税込)

イーラインスマイル重度
(無制限)

720,000(税抜)
792,000円(税込)

SmarteeGS矯正
外科的治療を避けて横顔を改善するコース

1,108,000~1,308,000(税抜)
1,218,800円~1,438,800(税込)
※歯並びの状態により、表示価格のプランが適応できない場合があります。
※別途、保証延長プランなどのオプションをご提案させていただく場合があります。

インビザライン(マウスピース矯正)

インビザラインとは

当院の矯正治療は、
相談料精密検査費用毎月の調整料となります
軽度症例対象
インビザライン軽度
(7回)
片顎 240,000(税抜)
264,000円(税込)
両顎 270,000(税抜)
297,000円(税込)
軽度~中度症例対象
インビザライン軽度~中度
(14回)
片顎 380,000(税抜)
418,000円(税込)
両顎 421,818(税抜)
464,000円(税込)
中度~重度症例対象
インビザライン中度
(26回)
両顎

610,000(税抜)
671,000円(税込)

中度~重度症例対象
インビザライン重度
(枚数無制限)
両顎 818,000(税抜)
899,800円(税込)

※矯正治療は自費診療(保険適用外)になります。

※歯並びの状態により、表示価格のプランが適応できない場合があります。
※別途、保証延長プランなどのオプションをご提案させていただく場合があります。

毎回の診察料金調整料金は一切かかりません!

当院では、治療が終了するまで毎回の診察費用や調整料は一切かかりませんので、ご安心ください。
便利な分割払いクレジットにも対応しています(12回まで手数料は0%)。
主婦、学生の方などは保証人が必要となります。詳しくはお問い合わせください。

毎回の診察料金や調整料金は一切かかりません!

お支払方法

お財布にやさしい、ご自分に合ったお支払い方法をお選びいただけます。
当院では、現金のほか分割払い、クレジットカードでお支払いいただけます。

一括支払い

当院受付でのお支払い、または当院指定の銀行口座へお振り込みください。 ※銀行口座へのお振り込み手数料は、患者さまのご負担となります。

デンタルローン

デンタルローンをご用意しています。詳しくはお問い合わせください。

クレジットカード

便利な分割払いクレジットにも対応しています(12回まで手数料は0%)。
主婦、学生の方などは保証人が必要となります。詳しくはお問い合わせください。

クレジットカード

矯正治療やインプラント埋入治療などの自費診療は、健康保険適用外となりますが、高額治療費は医療費控除の対象となります。

医療費控除について

医療費控除とは

申告者本人または生計をともにする(同居している配偶者や子どもなど)のために、1年間(1月1日から12月31日まで)に支払った医療費の合計額が10万円を超える場合、一定の金額が控除される制度です。控除金額の上限は200万円です。

医療費控除額の算出方法

控除額は、下記の計算式で算出できます。

控除額は、下記の計算式で算出できます

※1 算出した金額がマイナスの場合は医療費控除対象外。控除額の上限は200万円。
※2 出産育児一時金、配偶者出産育児一時金、家族療養費、高額療養費生命保険会社・損害保険会社から支払われた傷害費用保険金・医療保険金・入院給付金など。
※3 所得金額が200万円未満の方は、所得金額の5%。

医療費控除の対象となる医療費

おもに、下記の内容に支払った医療費が控除の対象になります。

  • 医師または歯科医師による診療・治療
  • 治療または療養に必要な医薬品の購入
  • 病院、診療所、介護老人保健施設、介護医療院、指定介護療養型医療施設、指定介護老人福祉施設、指定地域密着型介護老人福祉施設または助産所への入所
  • あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師による施術
  • 保健師、看護師、准看護師による世話

など

医療費控除を受けるための手続き

2017年分以降の確定申告書を提出する場合は、「医療費控除の明細書」を作成し、確定申告書に添付してください。

※2017年分から2019年分までの確定申告書を提出する場合は、明細書ではなく領収書の添付または提示も可能です。
※給与所得のある方について、2019年4月1日以後、源泉徴収票の添付または提示が不要となりました。
※領収書の添付が不要でも、5年間保管する必要があります。

医療費控除についての詳細は、国税庁のホームページ「医療費を支払ったとき(医療費控除)」、「医療費控除の対象となる医療費」をご確認ください。