月~日 10:30~13:00/14:00~19:00 休診日:火曜日

TOPへ

歯のクリーニング

歯のクリーニング

歯のクリーニング健康的で美しい歯を保つためには、定期的なクリーニングが欠かせません。歯に付着したプラークや歯石を取り除き、口内を清潔で滑らかな状態に保つためのクリーニングを行います。口腔内には常に大量の細菌が存在し、食べかすなどを栄養にしてバイオフィルムと呼ばれる細菌膜を形成します。このバイオフィルムは歯周病の原因となることがありますので、定期的なクリーニングが重要です。これにより、歯の健康と美しさを守ることができます。

このような方におすすめ

  • 歯のすみずみまできれいにしたい方
  • 口臭やたばこのヤニを取り除きたい方
  • 歯の黄ばみが気になる方
  • 歯周病を予防したい方
  • プロのクリーニングを受けたい方

当院の歯のクリーニングの特徴

経験豊富な歯科衛生士が担当するので安心

当院の歯のクリーニングは、経験豊富なホワイトエッセンス認定の歯科衛生士が担当します。患者様がリラックスできるよう、施術中の不快感や痛みを極力少なくすることを心がけています。丁寧に汚れを取り除くことで、治療後のお口の中に細菌が残りにくくなり、むし歯や歯周病の予防につながります。

本来の輝きを引き出す専用機器を使用

当院では、専用の機器を使用し、ナノ粒子のジェルとサンゴパウダーを組み合わせて、歯を傷つけることなく汚れを吸着させます。さらに、強力な水流を利用した専用機器で歯の色を引き出し、本来の輝きを取り戻します。

ウトウトするほどの心地よさ

治療は居心地の良い落ち着いた空間で行います。機器の音や振動に配慮し、歯科用チェアの柔らかな座り心地で、多くの患者様がリラックスしていらっしゃいます。時にはウトウトしてしまう方もいらっしゃるほどです。

お口の中全体がキレイに

クリーニングによりお口全体がキレイになり、歯茎のマッサージ効果も期待できます。これにより、歯茎の引き締めや歯周病、歯肉炎の予防につながります。また、舌の汚れもしっかりと除去し、口臭の予防にも効果的です。

保険クリーニングと自費クリーニングの違い

クリーニングには、保険適用自費診療の2種類があります。施術内容や目的が異なるため、ご自身の目的に合った方法を選ぶことをおすすめします。

項目 保険クリーニング ホワイトエッセンスの自費クリーニング
費用 約3,000円 9,900円(税込)
施術時間 15〜20分 60分(たっぷり時間をかけて施術)
施術範囲 歯石が多い部分のみ 全ての歯をクリーニング
歯石除去 △(部分的に除去) ◯(60分かけて全ての歯の歯石を除去)
バイオフィルム除去 ✕(歯石除去がメイン) ◯(歯周病・口臭予防に重要)
着色除去 ✕(着色を取ることを目的としない) ◯(専用機器で茶渋・ヤニなども除去)
施術の目的 歯周病の進行防止(治療目的) 口元の美しさ向上・健康維持(予防・審美目的)
使用機器 基本的なスケーリング器具 専用機器・ナノ粒子ジェル・サンゴパウダー
施術環境 一般的な診療室 完全個室・リラックス空間
通院頻度 2回以上(保険の制約で一度に全ての歯を施術できない) 1度で全ての歯をクリーニング

保険診療のクリーニングは「治療」目的であり、歯石除去が中心です。一方、自費診療ではバイオフィルムや着色汚れも取り除き、健康的で美しい口元を目指すことが可能です。

バイオフィルムとは?


バイオフィルム

バイオフィルムは、歯の表面に形成される細菌の膜です。むし歯や歯周病の原因となる細菌が集まり、通常の歯磨きでは落としにくいのが特徴です。

このバイオフィルムを除去するためには、専用のクリーニング機器を用いたプロの施術が必要です。

バイオフィルムが引き起こすリスク

  • 歯周病やむし歯のリスクが高まる
  • 口臭の原因になる
  • 歯の黄ばみの原因となる
  • 細菌が血流に入り込み、全身の健康にも影響

ホワイトエッセンスの自費クリーニングでは、バイオフィルムをしっかり除去し、健康な口内環境を維持するお手伝いをします。

歯のクリーニングのメリット

歯のクリーニングを定期的に受けることで、美しさと健康の両方を守ることができます。

定期的な歯のクリーニングを受けることで、80歳時点で残せる歯の本数が最大13本も増える可能性があります。

歯のクリーニングのメリット

歯のクリーニングの主なメリット

  • むし歯・歯周病の予防
  • 口臭を防ぐ
  • 歯の黄ばみや着色を除去
  • 健康な歯茎を維持
  • 口内環境を改善し、爽やかな息へ

ホワイトエッセンスのクリーニングは、痛みが少なく、快適な施術を提供します。リラックスしながら、プロのクリーニングを受けてみませんか?

※1 日本臨床歯周病学会発表:長崎大学歯学部予防歯科学教授 新庄文明のデータより

※2出典:厚生労働省「平成28年歯科疾患実態調査」より

ホワイトエッセンスのクリーニングメニュー

オーラルスパクリーニング

一度の施術で全ての歯を徹底的にクリーニングし、ツルツルの仕上がりへ。汚れがつきにくい健康的な歯を目指します。

項目 内容
料金 9,900円(税込)
施術範囲 全ての歯
所要時間 初回90分 / 2回目以降60分
施術回数 1回(1日)
リスク・注意点 知覚過敏の方は、刺激を感じる場合があります。
オーラルスパクリーニングの施術工程

約60分かけて、全ての歯をしっかりとクリーニングします。

①歯石取り(スケーリング)…歯周病・むし歯の予防

②PMTC(歯面研磨)…歯周病・むし歯の予防 / 汚れをつきにくくする

③着色取り…茶渋・ヤニの除去

④フロッシング…歯周病・むし歯の予防

⑤舌クリーニング…口臭予防

 

最先端技術を活用!UFB(ウルトラファインバブル)クリーニング

ウルトラファインバブル技術を駆使したクリーニングで、歯の表面にこびりついた微細な汚れまで徹底的に洗浄。通常のクリーニングでは落としきれない汚れを、特別な水流によってやさしく取り除きます。

項目 内容
施術内容 超微細な泡を含む特別な水を使用し、目に見えない汚れまで吸着・洗浄
施術範囲 全ての歯を対象
所要時間 初回90分 / 2回目以降60分
料金 13,200円(税込)

ウルトラファインバブルとは?

ウルトラファインバブルクリーニング

ウルトラファインバブルとは、ISO(国際標準化機構)で定義された直径1マイクロメートル(1/1000mm)以下の微細な気泡です。

肉眼では透明な水に見えますが、この小さな気泡が歯の表面や歯間に入り込み、強力な洗浄効果を発揮します。

通常の泡との違い

ウルトラファインバブルは浮力をほとんど持たず、水中に溶解した状態を維持するため、より奥深くまで浸透し汚れを効果的に除去します。

この技術は経済産業省からも「水を変える革新技術」として注目され、医療や工業分野でも活用が進んでいます

■クリーニング
内容:歯石取り(スケーリング)、フロッシング、PMTC、舌クリーニングなど
費用(自費):9,900円〜13,200円(税込)
期間、回数:通常1日、1回(内容により異なります)
副作用・リスク:知覚過敏の方は、刺激を感じる場合があります。