月~日 10:30~13:00/14:00~19:00 休診日:火曜日

TOPへ

ブログ

インビザライン矯正のゴムかけは必要?やる意味あるの?

ブログ  / 歯列矯正

インビザラインは、透明で目立たない矯正装置として多くの人に選ばれている矯正装置です。しかし、その効果を最大限に引き出すために「ゴムかけ」と呼ばれる補助的な治療が必要になることがあります。この記事では、インビザラインのゴムかけが何のために必要なのか、ゴムかけの種類について詳しく解説します。


1. インビザラインのゴムかけって何のためにやるの?

顎間ゴム

ゴムかけは、ワイヤー矯正やインビザライン矯正において上下の歯や装置にゴムをかけ、噛み合わせを調整するための補助的な処置です(歯並びや状態によってはゴムかけが不要な方もいます)。時には上下ではなく、歯の表と裏でかける時もあります。このゴムは「顎間ゴム」や「エラスティック」とも呼ばれ、天然ゴムやノンラテックス、大きさや強さにも様々な種類があります。

インビザラインのアライナー(マウスピース)は単独では十分な力を加えられない場合があり、ゴムかけを併用することで歯の動きや噛み合わせの改善をサポートします。


2. ゴムかけの種類

ゴムかけには、いくつかの異なる種類があり、治療の目的や患者さんの症例に応じて使い分けられます。ここでは、主なゴムかけの種類を紹介します。

クラスⅡエラスティック

インビザライン顎間ゴムⅡ級ゴム

クラスⅡエラスティック(Ⅱ級ゴム)は、上顎前突(出っ歯)の治療に用いられるゴムかけです。このゴムは一般的に上顎の犬歯と下顎の第一大臼歯の間にかけられます。これにより、上顎を後方に引っ張り、下顎を前方に押し出す効果が得られ、出っ歯を矯正します。ゴムの力に任せて顎を前に出してしまっては効果が少なくなるため注意しましょう。

クラスⅢエラスティック

インビザラインⅢ級ゴム

クラスⅢエラスティック(Ⅲ級ゴム)は、下顎前突(受け口)の治療に用いられるゴムかけです。このゴムは一般的に上顎の第一大臼歯と下顎の犬歯にかけられます。クラスIIIエラスティックは、下顎を後方に引っ張り、上顎を前方に引き寄せる力を発揮し、受け口を改善します。

垂直ゴム

インビザライン垂直ゴム

垂直ゴムは、上下の歯列を垂直方向に引き締めるために使われます。特に、噛み合わせが浅い場合(開咬)や歯の高さに不均衡がある場合に有効です。ゴムが垂直に作用し、噛み合わせを改善します。

交叉ゴム

インビザライン交差ゴム

交叉ゴムは、交叉咬合と呼ばれる上下の歯列が横方向にずれている状態を改善するために使用されます。交叉咬合は、左右の顎がずれて噛み合わせが不正になる状態で、ゴムを斜めにかけることで上下の歯列を正しい位置に戻します。


3. ゴムかけの正しい使い方

ゴムかけを効果的に行うためには、正しい使い方と管理が重要です。以下のポイントを守ることで、治療効果を最大限に引き出すことができます。

ゴムの装着時間を守る

ゴムかけの効果を最大限に得るためには、装着時間が非常に重要です。1日20時間以上の装着が推奨されており、食事や歯磨きの際以外は常にゴムを装着することが求められます。装着時間が不足すると、治療が計画通りに進まなくなり、効果が低下する可能性があります。

毎日新しいゴムを使用する

ゴムは使い続けると劣化します。劣化したゴムは伸びてしまい、適切な力を発揮できません。したがって、毎日新しいゴムに交換することが必要です。ゴムがなくなった場合は、速やかに歯科医師に連絡して追加のゴムを入手しましょう。

ゴムの装着方法を確認する

ゴムを正しくかけるためには、歯科医師から指示された方法をしっかりと守ることが大切です。ゴムをかける場所がズレたり、ゴムのテンションがかからない掛け方になっていたりすると期待する効果が得られません。慣れるまでは鏡を使って確認し、ゴムが正しい位置にかかっているか、ちゃんとテンションがかかっているかを確認しましょう。


4. ゴムかけ中の注意点

ゴムかけを行っている間に、いくつかの注意点があります。これらのポイントを守ることで、治療効果を最大限に引き出すことができます。

ゴムが外れた場合の対応

ゴムをかけるために装着される「ボタン」が外れることがあります。ボタンが外れると、治療が計画通りに進まなくなる可能性があるため、速やかに歯科医師に相談し、ボタンを付け直してもらうことが重要です。

ゴムの取り扱いに注意

食事や歯磨きの際にはゴムを外す必要がありますが、食事後は速やかに新しいゴムを装着することが推奨されます。また、一度外したゴムを再利用することは避け、毎回新しいゴムに交換しましょう。


まとめ

インビザラインのゴムかけは、上下の歯の噛み合わせを調整し、治療を効果的に進めるために重要な役割を果たします。ゴムの種類や掛け方によって、その役割や目的が異なるため、歯科医師の指導に従い、正しく使用することが大切です。ゴムの装着時間を守り、毎日新しいゴムに交換することで、治療の効果を最大限に引き出すことができます。

インビザライン治療を検討している方は、ぜひ当院でカウンセリングを受けて、あなたに最適な治療計画を立てましょう。

 

 

当院はJR渋谷駅から徒歩4分、渋谷公園通り沿いにございます、渋谷以外では6医院関西大阪梅田、岸和田市、京都市、和歌山市に分院があります。

矯正治療実績は5000症例以上(※)あり、インビザラインではブルーダイヤモンドプロバイダーを受賞しております。

グループで矯正治療を管理しており、質の高い治療を提供しています。

渋谷でインビザライン矯正をお探しの方は一度無料相談(相談・精密検査費無料)にお越しください。

※20247年度グループ全体の矯正症例数

無料歯並び相談はこちら



治療内容
カスタムメイドで制作されたマウスピースを定期的に交換しながら少しずつ歯に適切な力をかけて歯並びを整えていく矯正治療です。
標準的な費用(自費)
矯正治療費、相談・検査・診断料 無料、調整料 無料
インビザライン(マウスピース治療)
198,000円〜855,800円(税込)
治療期間及び回数
症状によりますが、一般的に2年前後の治療期間となります。
通院回数は、治療段階によりますが、通常2〜3ヶ月に1回です。
副作用・リスク
装着時間が少ないと治療期間が長引く可能性があります。
他の矯正治療法と同様に、疼痛・歯根吸収・歯肉退縮の可能性や適切な保定をしないと治療後に後戻りすることがあります。
医薬品医療機器等法(薬機法)に関する記載事項
・インビザライン完成物は、日本国内において薬機法未承認の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
尚、インビザラインの材料自体は、日本の薬事認証を得ています。
・「インビザライン」は米国アライン・テクノロジー社の製品の商標であり、インビザリアン・ジャパン社から入手しています。
・日本国内においては、同様の医療機器が薬事認証を得ています。
・インビザライン・システムは、世界100カ国以上の国々で提供され、これまでに900万人を超える患者さまが治療を受けています。(2020年10月時点)